本日は腰の痛みと骨盤の関係についてお伝えします。
よく骨盤がゆがんでいるとか、ずれているということが言われますよね?
実際にご来店されるお客様の中にも、骨盤が大きくゆがんでる方はいらっしゃいます。
本日はその辺りについてお伝えします。
そもそも骨盤とは?
骨盤は3つの骨がくっついてできています。
腸骨・寛骨・恥骨です。
この3つの骨がさらに2つ仙骨という骨にくっついて骨盤という蝶々のような形になっております。
この3つの骨と仙骨がくっついている部分は関節で、仙腸関節(せんちょうかんせつ)と言います。
この仙腸関節や関節なので、わずかに動きます。
その動きは数ミリとも言われていますが、仙骨の上についてる腰の骨(腰椎)の動きと合わせると、体幹としては数ミリ以上動く感じがします。
つまり、骨盤がゆがむということは、骨がゆがむのではなく、この仙腸関節が左右非対称になり、左右の骨盤の位置がずれているということになります。
骨盤のゆがみではなく、仙腸関節のゆがみということですね。
なぜ骨盤がゆがむのか?
骨盤を作っている3つの骨には、たくさんの筋肉がついてます。
このたくさんついている筋肉には大きく分けて2種類ありまして、骨盤の上についていて、体幹を動かす筋肉と、骨盤の下についていて脚を動かす筋肉です。
つまり、骨盤は上半身と下半身を動かす筋肉がついている、まさに身体の要ということですね。
骨盤の3つの骨がついてる仙腸関節は、勝手に動きません。この筋肉が骨盤を引っ張って仙腸関節が動くので、筋肉の動きが非対称になると、それに引っ張られて骨盤がゆがみます。
つまり、上半身の右半分をたくさん使っていると、右側の体幹の筋肉に骨盤が引っ張られて、右の骨盤は上に持ち上げられます。
逆に、歩くときや立っているときに、左側に重心が偏って乗っていたり、左脚を多く動かして歩いていると、左脚の筋肉に左の骨盤が引っ張られて、左の骨盤が下に引っ張られます。
この状態だと、右の骨盤が上に、左の骨盤が下にずれている状態になり、骨盤がゆがんでいる状態になるのです。
骨盤が広がるとは?
骨盤というのは、内臓を支えている器のような役割もあります。
骨盤の上に膀胱や子宮があり、その上に腸があり胃があります。
内臓も重さがあるので、内臓が重かったり、上半身の重さが骨盤にかかると、仙腸関節が広がる状態になるので、骨盤は広がります。
当然ですが、内臓脂肪がたくさんついていると内臓は更に重くなるので、骨盤の開きは大きくなりますよね?
更に、わざと猫背の姿勢を作っていただきたいのですが、猫背になると、お腹に体重がかかることが分かると思います。
お腹に体重がかかると骨盤は開きますので、猫背だと骨盤は開きやすい可能性もあります。
骨盤が上記の理由で広がると身体にどんな影響があると思いますか?
先述のように、骨盤には多くの筋肉がついています。体幹や脚の筋肉です。
骨盤が広がるということは、この筋肉も一緒に横に伸ばされるので、例えばゴムが横に引っ張られている状態になります。
筋肉が常に横に引っ張られていると、筋肉は固くなりやすくなり、血流も悪くなりやすいです。
腰回りの筋肉も骨盤についていますから、この筋肉が横に引っ張られていると腰の筋肉の血流が悪くなり、腰痛につながる可能性があります。
つまり、骨盤のゆがみと骨盤の広がりは、腰痛につながる可能性があるということになります。
自分で骨盤のゆがみを整えるには?
まずは自身の骨盤がどのような状態なのか確認してみましょう。
簡単に確認できます。
左右にある骨盤の骨(上前腸骨棘)を触って、指のずれを確認します。
右指が下に下がっていたら右の骨盤が下に下がっているということになります。
この状態だと、右脚の筋肉に骨盤が引っ張られている可能性があります。
次に骨盤の広がりを確認してみましょう。
ベルトを用意してください。
立っている状態が座っている状態で、ベルトを締めて穴の位置を確認してみましょう。
次に、寝た状態で両脚を曲げます。それからブリッジのような感じでお尻を持ち上げます。
その状態でベルトを締めて穴の位置を確認してみましょう。
立っている状態と寝てお尻を持ち上げた状態で、それほど穴の位置が変わらなければ、普段立ったり座ったりしているときに骨盤が開いてないということになります。
逆に、立っている状態よりも、寝てお尻を持ち上げたときの方が穴2つ分くらいベルトが締まった状態だと、普段立ったり座っているときに骨盤が広がってしまっている可能性があります。
骨盤のゆがみを整える方法
骨盤のゆがみは腰痛につながることもありますので、しっかりとセルフケアで整えていきましょう。
先ほどの検査で、右の骨盤が下に下がっていて、左の骨盤が上に上がっている場合は、
右の脚の筋肉のストレッチをしてみましょう。
図のような形で、ゆっくり2〜3秒伸ばしてみてください。1回〜3回程度で良いです。
左の骨盤が上がってる場合は、左の骨盤から脇についている筋肉を図のように伸ばしてみてください。
こうすることで、非対称になった筋肉をストレッチしてリセットすることができます。
次いで、広がった骨盤を締める方法についてお伝えします。
先ほど検査の時の体勢をとります。
仰向けに寝て、両脚を曲げて2〜3秒ほどお尻を持ち上げます。
そしたらお尻をおろします。
この状態で、下腹を引っ込めて、胸の方に引き込みます。
これを数回やってみてください。
これは引っ込めて腹圧を強くすることで内臓をぐっと押さえて、胸の方に引き込むことで、内臓を上に持ち上げています。
同時にお腹のインナーマッスルを働かせているので、この状態で立っているときや座っているときにインナーマッスルが働いてくれれば、内臓が下に下がってきにくいので、骨盤が広がりづらくなります。
骨盤のゆがみや開きは、腰痛につながりやすくなるので、
ぜひやってみてください!
それでは最後までお読みいただきありがとうございました!